病院情報の公表

平成27年度 医療法人沖縄徳洲会高砂西部病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞のICD10別患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 95 38 81 112 103 127 224 467 580 232
入院患者の年齢階級別患者数の指標。
当院は『救急搬送患者』を中心に幅広い年齢層の患者様に対して医療を提供しています。
80歳から89歳の年齢の入院患者が最も多く、高齢化社会の影響を受けており70歳以上の割合は62%であった。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 98 31.56 21.69 7.14 85.27
040080x099x0xx 肺炎、急性気管支炎、急性細気管支炎(15歳以上) 64 18.52 14.34 7.81 74.81
100380xxxxxxxx 体液量減少症 31 24.71 9.18 3.23 77.97
内科では肺炎の患者さんが最も多く、高齢者ほど重症になる傾向があり、当院では長期入院になることも少なくありません。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
140010x199x00x 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 31 5.42 6.17 6.45 0
040080x1xxx0xx 肺炎、急性気管支炎、急性細気管支炎(15歳未満) 21 4.76 5.72 4.76 2.9
150010xxxxx0xx ウイルス性腸炎 14 2.71 5.50 0 5.86
小児科では出生した新生児の入院が最も多く、次に肺炎や気管支炎といった呼吸器疾患の症例が上位となっています。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060150xx03xx0x 虫垂炎 16 5.56 5.56 0 34.44
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 10 39.1 21.69 10 83.5
080011xx99xxxx 急性膿皮症 10 14 11.97 0 77.8
外科では急性虫垂炎が最も多くなっています。当院は救急搬送で症状発生時の緊急手術にも対応しています。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節大腿近位骨折 52 36.92 28.70 48.08 82.42
160690xx99xx0x 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む) 31 22.29 21.52 29.03 78.71
160980xx99x0xx 骨盤損傷 13 21.38 21.26 30.77 76.08
整形外科では大腿骨頚部骨折の手術症例が最も多くなっています。高齢者の転倒が大半を占めています。
産婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120140xxxxxxxx 流産 14 3.21 2.34 0 31.64
120260xx01xxxx 分娩の異常 - 11.25 9.63 0 31.63
120150xx99xxxx 妊娠早期の出血 - 18.86 13.18 0 32.14
産婦人科では流産手術が最も多く、ほとんどが5日以内での入院である。
当院では緊急帝王切開の緊急手術も対応しており、産婦人科医・助産師また小児科医の体制を整えています。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020200xx99x4xx 黄斑、後極変性 - 2.57 2.53 0 73.14
020220xx97xxx0 緑内障 - 4.25 9.57 0 71.75
020200xx9700xx 黄斑、後極変性 - 8.67 7.87 0 72.67
眼科の入院で最も多いのは白内障手術です。
次いで加齢黄斑や緑内障等の入院診療もあります。入院期間も短いのが特徴です。
血液内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
130040xx99x50x 多発性骨髄腫、免疫系悪性新生物 - 24 24.78 0 85.25
130040xx97x5xx 多発性骨髄腫、免疫系悪性新生物 - 50.67 44.11 0 82.67
180010x0xxx0xx 敗血症(1歳以上) - 25 18.99 66.67 88.33
血液内科では多発性骨髄腫や悪性リンパ腫等の入院が多くなっています。血液の悪性疾患は治療も複雑で高齢者の割合が大半を占めています。
総合診療科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040080x099x0xx 肺炎、急性気管支炎、急性細気管支炎(15歳以上) 42 22.86 14.34 7.14 77.29
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 24 57.92 21.69 4.17 85.96
150010xxxxx0xx ウイルス性腸炎 23 5 5.50 0 59.78
総合診療科では肺炎の患者さんが大半を占め、高齢者が多く長期入院になる傾向にあります。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 - - - - - - - -
大腸癌 - - - - - - - -
乳癌 - - - - - - - -
肺癌 - - - - - - - -
肝癌 - - - - - - - -
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
当院に入院し、癌診療を受けた代表的癌疾患(5大癌)の診療情報の指標。
はじめての治療(初発)時の癌の進行度(Stage;ステージ)と再発で治療を受けた患者数を集計した。
当院に癌治療のために入院した患者の癌進行度の最頻値は次の通りである。
胃癌:ステージ1
大腸癌:ステージ3
肺癌:ステージ4
肝癌:ステージ4
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
重症度 0 23 11.35 53.26
重症度 1 46 67.7 81.07
重症度 2 36 27.14 84.36
重症度 3 - 0 0
重症度 4 - 0 0
重症度 5 - 0 0
不明 - 0 0
日常生活をしていた人が発症した肺炎の重症度を見た指標。
入院中に発症した肺炎を別にして、入院患者数を見た。
重症度1が最も多く平均年齢は81歳である。
脳梗塞のICD10別患者数等ファイルをダウンロード
ICD10 傷病名 発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
G45$ 一過性脳虚血発作及び関連症候群 3日以内 10 6.6 80 0
その他 - 0 0 0
G46$ 脳血管疾患における脳の血管(性)症候群 3日以内 - 0 0 0
その他 - 0 0 0
I63$ 脳梗塞 3日以内 13 59 81.77 13.33
その他 - 646.5 82 0
I65$ 脳実質外動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの 3日以内 - 9.5 85.5 0
その他 - 0 0 0
I66$ 脳動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの 3日以内 - 0 0 0
その他 - 383 83 0
I675 もやもや病<ウイリス動脈輪閉塞症> 3日以内 - 0 0 0
その他 - 0 0 0
I679 脳血管疾患,詳細不明 3日以内 - 0 0 0
その他 - 0 0 0
脳梗塞を国際的な疾病等の分類(ICD-10分類)に基づき、入院患者数等を見た指標。
①G45$:一過性脳虚血発作および関連症候群
②G46$:脳血管疾患における脳の血管(性)症候群
③I63$:脳梗塞
④I65$:脳実質外動脈の閉塞及び狭窄、脳梗塞に至らなかったもの
⑤I66$:脳動脈の閉塞及び狭窄、脳梗塞に至らなかったもの
⑥I675:もやもや病〈ウイリス動脈輪閉塞症〉
⑦I679:脳血管疾患、詳細不明

③の脳梗塞による入院患者数が最も多く、平均年齢82歳、他病院への転院率は13%であった。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)ファイルをダウンロード
内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6182 中心静脈栄養用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) - 52.75 245 12.5 84.13
K664 胃瘻増設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻増設術を含む) - 33.17 484.83 33.33 74
K681 胆嚢外瘻造設術 - 46.67 89.67 33.33 79.33
最も多いのは中心静脈栄養用植込型カテーテル設置(頭頸部その他)、次いで胃瘻造設術で、主に経口摂取が困難な患者さんに対する治療です。術後の経過は良好ですが、退院先が困難となってしまうため症例数は少なくそのせいか在院日数が延びてしまいます。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術 11 0 4.91 0 32.36
K6335 鼠径ヘルニア手術 - 0.38 3.38 0 65.63
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 - 4 5.5 0 53.33
外科の手術件数は腹腔鏡下虫垂切除出が最も多く、急性虫垂炎の場合腹腔鏡下手術を行っているため、件数も増加しています。腹腔鏡下手術は開腹手術に比べ、体の負担が少なく入院日数の短縮につながっていると思われます。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術(大腿) 32 1.97 35.66 46.88 84.13
K0811 人工骨頭挿入術(股) 23 2.35 31.7 52.17 79.17
K0463 骨折観血的手術(膝蓋骨) - 2.63 34 12.5 65.13
整形外科では大腿骨に対する骨折部位の接合を行う手術が最も多くなっています。全体的に高齢者が多いため平均年齢も高く、リハビリテーションを長期に要するため、転院率も46%となっています。
産婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K9091 流産手術(妊娠11週まで) 10 1.4 2.4 0 31.3
K8982 帝王切開術(選択帝王切開) - 0.88 9.88 0 32.63
K8981 帝王切開術(緊急帝王切開) - 1.29 9.43 0 34
産婦人科の第1位は、流産手術(妊娠11週まで)です。ほとんどが5日以内の入院です。次に多いのが予定で行われる帝王切開手術です。帝王切開全体で場合によっては緊急手術となり、産婦人科医、助産師の体制が常時整っているため対応可能となっています。選択・緊急とも10日前後の入院日数となっています。どの手術も年齢層は30歳代が多いというのが特徴です。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他) 110 0.09 3.43 0.91 74.04
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含む) - 0.38 8.75 0 73.25
K2191 眼瞼下垂症手術(眼瞼挙筋前転法) - 0 1 0 73
眼科の入院で最も多いのは白内障手術です。次いで多いのは、硝子体出血や糖尿病網膜症などに対する治療で硝子体顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含む)です。主に中高年層に多く行われています。
総合診療科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K654 内視鏡的消化管止血術 - 1.14 36.29 0 77
K6182 中心静脈注射用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) - 31.8 218.6 20 86.6
K6872 内視鏡的乳頭切開術(胆道砕石術を伴う) - 2.4 7.4 0 79.4
総合診療科では吐血や下血で救急搬送された患者様に対する治療で内視鏡的消化管止血術が最も多くなっています。次いで経口摂取が困難な患者さんに対する治療で中心静脈栄養用植込型カテーテル設置(頭頸部その他)と主に胆道疾患に対する内視鏡的乳頭切開術になっています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 0 0
異なる 0 0
180010 敗血症 同一 8 0.39
異なる 34 1.66
180035 その他の真菌感染症 同一 1 0.05
異なる 0 0
180040 手術・処置等の合併症 同一 10 0.49
異なる 2 0.1
DPC包括医療費支払い制度(入院医療費)から見た入院患者数と保険請求した患者数割合の指標。
入院の合併症として代表的な会計上使用するDPC分類から4疾病の患者数等を集計。
主病名の治療よりも入院中に他の合併症の医療資源が優先された分類であり、当院は3%以下であった。
更新履歴

ページTOPへ

TEL:079-447-0100

メールでお問い合わせ