医療機能評価認定
当院は病院機能評価機構認定病院です。
(3rdG : Ver.2.0)

診療時間のご案内

月曜日~金曜日 (平日)
9時~12時 / 16時30分~18時30分
土曜日
9時~12時
急患対応 (内科・外科)
日曜 ・ 祝日 ・ 夜間を含め
24時間対応しています。
お問い合わせください。

お問い合わせ
079-447-0100

※問い合わせフォームに移動します

当院の住所

〒676-0812
兵庫県高砂市中筋1-10-41

お見舞いメール

医療講演・母親教室

オンライン医療講演

看護部のご紹介

採用情報

マイナビ2025

未来医療研究センター

医師募集情報

敷地内全面禁煙 当院は皆様の健康に配慮しております。

健診予約システム

アダカラムインタビュー記事シリーズ Vol. 56 最適化されたIBD診療の実現に向けた 均てん化の意義とGMAの可能性

湘南鎌倉医療大学

徳洲会グループピアレビュー

日本医師会

日本医師会公式YouTubeチャンネル

e-Leaning

私たちの考え方

私たち高砂西部病院の 『理念』 と 『基本方針』 です。この理念は私たちの日々の行動すべてのベースとなるものであり、病院スタッフ全員がいつも名札の裏に携帯し、毎日の朝礼で唱和しています。患者さまにとって本当に良い病院づくりと地域への貢献を、この理念の実現を通じて果たしていきたいと考えています。

院長 牧本 伸一郎

院長 牧本 伸一郎

理念

  • 生命を安心して預けられる病院
  • 生涯を通じて健康と生活を守る病院
  • 来てよかったと思われる病院

基本方針

  • 『365日/24時間体制』 で救急医療を提供します。
  • 患者さまからの贈り物は一切受け取りません。
  • 医療技術・診療態度の向上に絶えず努力します。
  • 患者さまをひとりの人間として、その生命・身体・人格を尊重いたします。
  • 患者さまの年齢や性別・宗教を問わず、平等な医療を提供いたします。
  • 検査や治療経過等について、患者さまのご理解と納得の得られる説明をさせていただきます。
  • 医療を進めるにあたり、十分な話し合いのもと、患者さまの意志を尊重させていただきます。
  • 患者さまのプライバシーをお守りします。

患者の権利章典

患者さまには、医療を受けるに当たり、憲法が保障する基本的人権の尊重を要求する権利があります。また、医療は患者さまと医療提供者がお互いの信頼の上で協働して取り組むべきものです。 医療法人徳洲会高砂西部病院は、医療の中でこれらのことを実現することが何よりも大切と考え、ここに患者さまの権利章典を次のとおり制定します。

より良い医療のために

医療事故防止対策

医療事故防止 ・ 医療安全対策のため、【 医療安全管理対策委員会 】 と 【 ひやりハット分析委員会 】 を設置しています。各部署から提出される 『ひやりハットレポート』 『インシデントレポート』 の集約と分析を行い、これにもとづいて事故防止のための方策を打ち出します。それぞれ月1回の定例会議のほか、国内の医療事故事例などの情報収集や、外部講師を招聘しての研修会を定期的に開催するなど、積極的な活動を行っています。

院内感染防止対策

医療事故防止と並んで重要な院内感染防止対策のために、【 院内感染対策委員会 】 を設置しています。月一回の定例会議のほか、院内感染の状況把握と調査 ・ 院内感染対策マニュアルの整備 ・ 職員の意識向上を図るための研修会の開催 ・ ワクチン接種プログラムの策定と実施 ・ 最新情報の収集など、さまざまな活動を行っています。

褥瘡(じょくそう)防止対策

患者さまの褥瘡防止のためには、【 褥瘡対策委員会 】を設置しています。委員会では、褥瘡および合併する感染予防の状況把握 ・ 予防対策の検討 ・ 情報収集と研修会の企画実施などを行っています。また、医師 ・ 看護師 ・ 薬剤師 ・ 管理栄養士による褥瘡対策チームを作り、褥瘡患者さまの定期回診などを実施しています。

接遇向上のために

患者さまやご家族さまをはじめ、当院に入院あるいは来院されるみなさまへの接遇改善 ・ 向上のために、看護部長を委員長とする 【 患者サービス向上委員会 】を設置しています。接遇マニュアルの作成と更新 ・ 研修会の企画実施 ・ 毎朝の朝礼でも挨拶練習をするなど、職員の意識を高め、きめ細かな、気持ちの良い対応ができるよう日々努力しています。

また、院内に 『みなさまの声』 を入れていただくボックスを設置し、いただいたご意見やご指摘には掲示板でお答えする、外来および入院患者さまを対象に定期的に (年2回) アンケートを実施して当院の医療 ・ 看護 ・ 接遇の改善に活かすなど、患者さまからの声の窓口としての役割も果たしています。

医療相談

患者さまやご家族さまからのさまざまなご相談に、入退院支援室の医療ソーシャルワーカーがお応えします。
例えば...

  • 入院費用が大変
  • 退院後の生活が心配
  • どちらかの施設に入所したい
  • 利用できる福祉制度を知りたい
  • 介護保険制度について知りたい
  • 身体障害者関係の制度を知りたい ... などです

相談をご希望の患者さま ・ ご家族さまは、直接1F 入退院支援室へお越しいただくか、院内の職員に 『医療ソーシャルワーカー (相談員) と相談希望』 の旨をお伝えください。医療ソーシャルワーカー不在時や面談時にはお待ちいただく場合や後日でお約束させていただく場合がありますが、ご了承ください。事前にお電話で時間をお約束させていただくことも可能です。

ページTOPへ

TEL:079-447-0100

メールでお問い合わせ